開成町あじさいまつり 6月のスター”競艶” 水田を彩る5000株のあじさい!虹の道「あじさいの里」 楽しいイベント・情報盛りだくさんです!

園内マップ イベント情報 交通アクセス 近隣情報 お土産/お食事 フォトコンテスト
開成あじさい祭 お土産情報
あじさいまつりの会場では、お土産とお食事を多数ご用意しております。

開成町といったらこれ♪

開成町ブランド認定産品とは…?

 (1)町内で収穫された農産物やそれらの主に原材料として使用した加工品、または商品名や原材料に
    開成町を表現する要素が備えたもの。
 
 (2)生産体制が確立されており、継続的に生産や販売が可能なもの。
 
以上、2点を満たし認定審査会において認定された産品です。

 里芋焼酎やいちろう

開成町産の米、弥一芋を長野県佐久市で醸造し、
会員販売しています。
芋の味があり、非常に飲み口が良い焼酎です。


販売場所:あじさい公園(メイン会場)

 あしがり郷

昔のお米が「あしがり」という名前から「あしがり郷」
としました。
低温発酵させて吟醸の香りを出し、
少し辛口の味に仕上げています。


販売場所:あじさい公園(メイン会場)

 
 虹のしずく

あじさいのと虹の色から「虹のしずく」としました。
低温発酵させて吟醸の香りを出し、
発酵を進めて辛口の味に仕上げた
飲みごたえのあるお酒です。


販売場所:あじさい公園(メイン会場)

 郷弁(さとべん)

つかさ惣菜店

富士美亭

羽衣鮨

惣菜ユキコ

町内で収穫された美味しい開成米(キズヒカリ)を中心に、既設の彩り溢れた
昔ながらのおかずや副菜から作られているお弁当です。
ライチョウされる誰にも「懐かしい」と感じて頂けるような、
ぬくもりのあるお弁当づくりを心がけています。

販売場所:瀬戸屋敷・したしみ広場

【郷弁の注文はこちらまで】
店舗名 予約 連絡先
惣菜のユキコ 要予約(3日前まで) 5食以上 0465−82−8230
つかさ惣菜店 要予約(3日前まで) 5食以上 0465−83−4302
羽衣鮨 要予約(3日前まで) 5食以上 0465−83−0465
富士美亭 要予約(3日前まで) 5食以上 0465−82−0787

 
 開成いなり

開成町産のお米とわさび菜を調理し油揚げに詰めた、
米どころ開成の米俵をイメージした一品です。
油揚げの甘さとわさび菜のピリ辛がうまく混ざり合う
美味しい稲荷寿司です。



 開成米粉クッキー

開成町産の米を製粉して、使用した米粉クッキーで、あじさいや瀬戸屋敷などの形も豊富です。
食品添加物を一切使用していないため、
アレルギーの方にも安心して食べていただけます。


 開成・開運かざぐるま

あじさい祭で子供たちに楽しんでもらえるようにと
かざぐるま作りを始めました
かざぐるまの柄の部分に貼っているシールは、
神社でお祓いをして頂いたものを貼っています。

販売場所:あじさい公園(メイン会場)

 開成コリコリ丼

足柄平野で育った足柄牛コリコリ肉(トモバラ)と、お米や野菜など開成町産の農産物を使用しています。
開成町を代表する、おもてなしの一品です。

販売場所:食事処あじさい
    ※開成町飲食店組合

 弥一うどん

開成弥一芋の親芋や傷いもなどを粉にして
良質な小麦粉と混ぜ、丹沢山系の水で
練り上げました。
弥一芋の風味とのど越しの良い麺に仕上げています。
また、少し黒めの色も特徴です。


 弥一そば

開成弥一芋の親芋や傷いもなどを粉にして
良質なそば粉と混ぜ、丹沢山系の水で
練り上げました。
そばの風味とのど越しの良い麺に仕上げています。


 足柄焼

松の灰を精製した薬を特徴としています。
制作者である波多野安希氏は、
日展・現代工芸展で受賞を重ねています。


開成町ブランド認定産品は、産業振興課へ問合せ下さい
 
 あじさいちゃんグッズ

あじさいちゃんグッズ販売します。
ポケットタオル・カード・缶バッチ等々
とてもかわいいあじさいちゃんを
持ち歩こう!



※イメージ


 地場産農作物

開成町で作られた、地場産の野菜を
販売しております

販売場所:瀬戸屋敷直販所・あじさい公園

JAかながわ西湘 フレッシュセンターあしがら
 0465-84-0166
瀬戸屋敷直販所 あしがり郷「瀬戸屋敷」
直販所(郷の市)
 2017開成町あじさいまつり 記念うちわ

記念うちわ販売の販売
小田原城北工業高校デザイン科の生徒が
今年もデザインしてくれます。

販売場所:あじさい公園

 




開成町
あじさいまつり
イベント
パンフレット


詳細はこちらから
P8 ダウンロード

開成町
あじさいまつり
開催パンフレット


詳細はこちらから

ダウンロード
ホームページOPENしました

開成町
瀬戸屋敷
風鈴まつり
開催パンフレット


詳細はこちらから

ダウンロード